QCQ Planning無線従事者免許のアドバイザ QCQ企画公式サイト

マイページ
ログイン

よくあるご質問養成課程【講習会】

マイページについて
ログインID(もしくはパスワード)を忘れてしまいログインできません。
パスワードをお忘れの場合は、ログインボタン下の「パスワードをお忘れの方はこちら」を、クリックしていただき、パスワードの再設定をお願いいたします。
IDをお忘れの場合は、ログインボタン下の「IDをお忘れの方はこちら」をクリックしていただき、ご登録のメールアドレスのご入力ください。メールアドレス宛にIDをお知らせいたします。
申し込みについて
申込方法を教えてください。
各商材の詳細ページの「お申込み」ボタンよりお申込みいただけます。
受講予定の講習会への参加ができなくなってしまいました。他の講習会への変更は可能ですか?
お申込みいただいていた講習会へのご参加が難しくなった場合、他日程の講習会またはeラーニングへの振替が可能です。なお、eラーニングへのお振替の場合、受講料金の差額は返金いたしかねます。

・講習会初日の13営業日前の日までに振替のお申出があった場合、振替手数料は無料といたします。
・講習会初日の12営業日前の日を過ぎてから振替のお申出があった場合、振替手数料(各コース共通:5,500円※)をご請求させていただきます。
 講習会当日までにご連絡なく欠席された場合、振替受講は承ることができません。
・講習会当日に欠席(振替希望)のお申出があった場合、振替手数料(各コース共通:5,500円※)をご請求させていただきます。(講習会当日にご連絡なく欠席された場合、振替受講は承ることができません。)
※価格はすべて税込です。

ご受講いただく予定だった講習会の6か月後の月末までに実施される講習会への振替が可能です。講習会当日までに欠席の旨をご連絡の上、ご受講いただく予定だった講習会の3か月後の月末の営業日までに振替受講のお申込みをお願いいたします。
〈例:2024年2月3日の講習会にお申込みで振替受講を希望される場合〉
  - 振替対象となる講習会:2024年8月末までに開催される講習会
  - 振替受講の申込期限 :2024年5月末の営業日まで
受講コース(資格)の変更はできますか?
一度お申込みされた受講コース(資格)は変更できません。マイページ上でキャンセル手続きの上、再度お申込みください。
受講料金を既にお支払いいただいている場合は、申込規約「❼お申込みを取消しする場合」に則り、ご返金が発生いたします。
第三級アマチュア無線技士の講習会を申込みたいのですが、第四級アマチュア無線技士(または相当資格)の免許証がまだ届きません。申し込みはできますか?
当社実施の養成課程(講習会・eラーニング)にて第四級アマチュア無線技士を修了・合格された方は、無線従事者免許証がお手元に届いていないご状況でもお申込みは可能です。国家試験・他社の養成課程にて取得された場合は、無線従事者免許証がお手元に届いてからのお申込みをお願いいたします。
第四級アマチュア無線技士の相当資格とは何ですか?
第四級アマチュア無線技士の相当資格は、第一級海上無線通信士/第二級海上無線通信士/第四級海上無線通信士/航空無線通信士/第一級陸上無線技術士/第二級陸上無線技術士の各資格をいいます。
免許証を紛失してしまいました。もう一度免許を取る必要ありますか?
昭和33年以前の従事者免許には有効期限がありましたが、無線従事者資格は、その資格の取得に必要な知識・技能について免許を受ける際に確認しているため、現在では免許の取消しとならない限り生涯有効(終身資格)となっています。そのため、改めて免許を受け直す必要はありません(更新手続不要)。
以前、第四級アマチュア無線技士の免許を取得した記憶もありますが、覚えていません。申し込みできますか?
無線従事者免許には有効期限は無く、終身免許(生涯有効)となっています。その為、改めて免許を受け直す必要はありません(更新手続不要)。
過去に免許を取得しているか否かは、お手数ですが総合通信局へお問合せいただき、ご確認ください。
受講料を教えてください。
第三級アマチュア無線技士 … 16,050円
第四級アマチュア無線技士 … 25,950円(一般)
             … 17,150円(20歳未満)
いつまでに申込みをすれば良いですか?
講習会実施日初日から概ね5営業日前までがお申込み期日となります。
なお、定員満席となった場合は締切期日を待たずに締切となる場合がございます。
複数人での申し込み方法を教えてください。
複数名のご受講を一括でお申込みする場合は、「グループマイページ」をご作成いただき、グループマイページ内より受講者をご登録ください。
電話級アマチュア無線技士を持っていますが、第四級アマチュア無線技士の申込はできますか?
電話級アマチュア無線技士は第四級アマチュア無線技士の旧資格名です。
無線従事者免許には有効期限は無く、終身免許(生涯有効)の為、改めて免許を受け直す必要はありません(更新手続不要)。
電信級アマチュア無線技士を持っていますが、三アマの申込はできますか?(同上),
電信級アマチュア無線技士は第三級アマチュア無線技士の旧資格名です。
無線従事者免許には有効期限は無く、終身免許(生涯有効)の為、改めて免許を受け直す必要はありません(更新手続不要)。
特殊無線技士(国際無線電話、無線電話甲、無線電話乙)を持っていますが、第二級陸上特殊無線技士の申込はできますか?
特殊無線技士(国際無線電話、無線電話甲、無線電話乙)は第二級陸上特殊無線技士の旧資格名です。
無線従事者免許には有効期限は無く、終身免許(生涯有効)の為、改めて免許を受け直す必要はありません(更新手続不要)。
長期出張で海外に滞在しています。海外からでも受講できますか?
当システムは日本国内のみ利用可能で、海外での利用は動作保証をしておりません。また、海外への教材発送はいたしかねます。
申し込みをしたのですが、入力ミスに気が付きました。どうすればよいですか?
マイページにログイン後、アカウント情報より訂正いただけます。
QCQ企画の第四級アマチュア無線技士 養成課程で合格しました。すぐ第三級アマチュア無線技士に申し込みたいのですが、第四級アマチュア無線技士の免許証が届く前でも申し込み(受講)は可能でしょうか?
当社実施の養成課程(講習会・eラーニング)にて第四級アマチュア無線技士を修了・合格された方は、無線従事者免許証がお手元に届いていないご状況でもお申込みは可能です。国家試験・他社の養成課程にて取得された場合は、無線従事者免許証がお手元に届いてからのお申込みをお願いいたします。
入金について
入金期日の延長は可能ですか?
お申込みいただいている講習会実施日により延長の可否は異なりますので、当社までご連絡をお願いいたします。
会社名義での受講料の入金はできますか?
お申込み時にお振込予定のお振込名義をお申出ください。
複数名分合算での受講料の支払いはできますか?
グループマイページ内よりお申込みいただいた場合は、同時にお申込みいただいた受講者の受講料を合算にてお支払いいただけます。
入金期日を過ぎてしまいました。どうすればよいですか?
講習会実施日初日から5営業日前が最終入金期日となります。最終入金期日前であれば、お振込み期日のご調整は可能です。マイページの「掲示板」よりご相談ください。
値引きはありますか?
キャンペーン期間中であれば、対象のキャンペーン内容に沿って受講料金より値引きされます。なお、キャンペーン毎に他キャンペーンとの併用の可否がございますので、ご注意ください。
請求書の発行はできますか?
お申込み時にお申し出ください。
領収書の発行はできますか?
お申込み時にお申し出ください。
講習会当日のお支払はできますか?
講習会当日にご受講料金をお支払いいただくことはできません。
講習会実施日初日から5営業日前が最終入金期日となります。最終入金期日前であれば、お振込み期日のご調整は可能です。マイページの「掲示板」よりご相談ください。
支払方法は何がありますか?
お支払いは、クレジットカード・PayPay・インターネットバンキング・ペイジーからお選びいただけます。
※ペイジーは、コンビニに設置されている共用のATMではご利用できませんので、金融機関ATM・コンビニ店頭端末をご利用ください。
教材について
教科書は書店で購入可能ですか?
当社養成課程で使用している教材は、書店での販売は行っておりません。ご受講いただいた方へのみご提供しております。
教科書は持っているのですが、模擬問題集を持っていません。模擬問題集のみ購入することはできますか?
当社の養成課程講習会で使用している教科書は複数の資格内容を収録していますが、模擬問題集は資格ごとに収録された内容になっています。新規のお申込みの場合、模擬問題集は配布されます。
お申込みいただいた講習会から別日程の講習会もしくはeラーニングへお振替をされ、既に教科書・模擬問題集を配布しており、紛失された場合は再購入となります。
教材の送付先は変更できますか?
マイページの「アカウント情報」より変更いただけます。
受講について
2日間ある講習会は2日間参加しなければいけませんか?
2日間ある講習会は、1日目に法規、2日目に無線工学と修了試験が設けられています。2日間ご参加いただく必要がございます。
講習会場に駐車場はありますか?
当社でご受講者様の駐車場の確保は行っておりません。その為、公共交通機関を推奨いたします。
なお、会場の駐車場を使用される場合は、恐れ入りますが会場に直接お問い合わせください。
欠席してしまった場合はどうすれば良いですか?
講習会当日までに欠席(振替希望)のお申出があった場合、振替手数料(各コース共通:5,500円※)をご請求させていただきます。(講習会当日にご連絡なく欠席された場合、振替受講は承ることができません。)
※価格は税込です。
受講に条件はありますか?
第三級アマチュア無線技士を除き、受講条件はございません。どなたでも受講できます。
第三級アマチュア無線技士の受講条件は、第四級(電話級)アマチュア無線技士免許を有している方(相当資格所有者を含む)となります。
講習会当日のスケジュールを教えてください。
各商材の詳細ページに掲載されている「時間割」をご確認ください。
車いすでの講習会参加は可能ですか?
車いすでのご参加は可能です。
お申込み時にお申出いただけましたら、出入り口付近のお席を手配いたします。なお、会場のバリアフリーなど施設内の設備につきましては、恐れ入りますが直接会場までお問い合せいただきますようお願いいたします。
講習会を体調不良で途中退出してしまいました。もう一度受講できますか?
講習会を途中退席された場合、別日程の講習会を再度受講いただくことが可能です。
ただし、再度受講いただく際は初めから講義を受け直していただく必要がございます。
科目免除はありますか?
恐れ入りますが、当社実施の養成課程に科目免除の資格はございません。
予習は必要ですか?
講習会初日までに事前配信している教科書・模擬問題集をご一読いただくことを推奨いたします。特に教科書の注釈をお目通しいただくと当日の講義の理解につながります。
友人同士で受講したいので席を隣にしてもらえますか?
誠に申し訳ございませんが、ご友人同士でのご参加によるお席の手配はいたしかねます。
親子でのご参加などお子様へのフォローが必要な場合は、修了試験の関係でお隣同士はできかねますが、前後などお近くのお席をご用意させていただきます。
親子で受講したい。親は資格を持っていますが、一緒に受講できますか?
無線従事者資格は、現在では免許の取消しとならない限り生涯有効(終身資格)となっており、改めて免許を受け直す必要はありません(更新手続不要)。その為ご一緒にご受講いただくことはできかねますが、講義の合間の休憩時間にお子様のフォローなどで入室することは可能です。
電波法違反をしたことがありますが、受講できますか?
電波法令に違反して罰金以上の刑に処せられ、又は免許の取消処分を受け、2年以上経過していない方は免許が与えられない場合があります。該当する場合は処罰を受けた総合通信局に免許の発給が可能かどうか必ず事前にご確認いただき、お申込み時にお申出ください。
視力が悪いので前の席にしてもらえますか?
お申込み時に備考欄よりお申し出ください。前方のお席をご手配いたします。
キャンセル・返金について
受講予定の講習会のキャンセルはできますか?
参加する予定の講習会のキャンセルは可能です。既にご受講料金をお支払いいただいている場合は、お申込み規約の「5.お申込みを取消しする場合」に則り返金が発生いたします。
修了試験について
修了試験の合否はどのようにわかりますか?
修了試験実施後、おおむね7日以内にマイページより通知いたします。
修了試験が不合格でした。再試験はありますか?
お申込み規約の「10.講習会を不合格となった場合」に則り、再受験が可能です。ただし、修了試験のみのご参加ではなく、初めから講義を受けていただく必要がございます。
合格率について教えてください。
当社実施の養成課程 講習会・eラーニング講座の合格率は95%以上です。
修了試験はどのように行われますか?
全ての講義を終えた後に、同日・同会場で修了試験が実施されます。
2日間ある講習会の場合は、2日目の講義を終えた後に実施されます。
合格ライン(点)をおしえてください。
修了試験は法規10問、無線工学10問ずつ問題が出題されます。
合格するには、それぞれの科目で6問以上の正解が必要です。
どちらか片方でも5問不正解となりますと、不合格となります。
その他
養成課程講習会とは?
QCQの講習会は、所管の総合通信局の認定を受け、電波法令で定められた時間・内容の授業および修了試験を行うものです。講習会の最後に行う修了試験に合格すれば「無線従事者免許証」が取得できます。あらためて国家試験を受ける必要はありません。
講習会のメリットとデメリットは何ですか?
講習会では目の前の講師が直接抗議を行います。その為、分からないことはその場で質問し回答を得ることができるのはメリットといえます。また、第四級アマチュア無線技士・第二級陸上特殊無線技士は2日間、第三級アマチュア無線技士・第三級陸上特殊無線は1日の講義を受け、修了試験に合格すると免許が取得できます。
ただし、ご都合の良いお日にち・お近くのエリアで必ずしも講習会が実施されているとは限りません。決められた日時での実施になりますので、ご都合に合わせた取得が難しいのはデメリットになり得えます。
無線従事者免許の取得後にすぐ運用できますか?
無線を運用するには、無線従事者免許証を取得後に開局申請を行い、免許状を取得する必要がございます。
ドローンに必要な資格はどの資格になりますか?
ドローンのFPVを使用する際には、第四級アマチュア無線技士の資格が必要です。営利目的でのドローンの使用は陸上特殊無線技士の資格が必要です。
修了試験の結果が合格でした。免許証はいつ届きますか?
無線従事者免許証がお手元に届くまで、申請から1か月~1か月半お時間を要します。無線従事者免許証は総合通信局から発行されます。免許証の発行については該当エリアの総合通信局へお問合せください。
参加可能な場所・日程の講習会がありません。
当社の実施する養成課程は講習会の他にeラーニング講座がございます。ご使用のパソコン・タブレット・スマートフォンにて講義動画を視聴し学習を進めていただきます。学習後はCBTテストセンターにて修了試験を受験いただき、合格すると資格が取得できます。eラーニング講座をお申込みされる際はご使用端末にて推奨環境を必ずご確認ください。
電気の知識がなく不安です。合格できますか?
過去の受講者もはじめて無線について学習される方がほとんどです。経験豊富な専任講師が丁寧に解説いたします。安心してご受講ください。
アマチュア無線技士の資格は仕事で使えますか?
アマチュア無線は、趣味で使用する無線のことを指します。電波法ではその目的を「金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う」ものとされています。営利目的で無線を使用する場合は、陸上特殊無線技士の資格を取得いただく必要がございます。

お問い合わせ

お問い合わせの前によくあるご質問をご確認ください

03-6825-4949(平日 9:30 ~16:45)