- アマチュア無線とは
-
公共の財産である「電波」を使った
世界中で趣味として楽しまれている無線通信の一つ- 老若男女問わず人々の「科学する心」を育てる
- 非常通信手段としても役立つ
- 世界的にも認められた趣味の一つ

- アマチュア無線は仕事には使えません
-
無線従事者免許や無線局免許を持っていても、
アマチュア無線を仕事に使用すると電波法違反となります。詳しくはこちら(総務省ホームページに移動します)

- FPVドローン等に用いられる
無線設備について(総務省ホームページからの引用) -
FPVドローン等では、画像転送のために5GHz帯の周波数が用いられることがありますが、この場合は、第四級アマチュア無線技士以上の資格及びアマチュア無線局免許が必要です。なお、アマチュア無線を使用したドローンを仕事(業務)で利用することはできません。詳しくはこちら (総務省ホームページに移動します)

- アマチュア無線に必要な免許
-
総務省の発行する「アマチュア無線技士」の免許が必要です
第三級・第四級アマチュア無線技士の免許の取得方法は二つ
- 公益財団法人日本無線協会の実施する「国家試験」を受験して合格する
- 「養成課程」と呼ばれる国の認定を受けた講義を受講して「修了試験」に
合格する(国家試験免除)
当社が実施する養成課程は、株式会社キューシーキュー企画が所管の総合通信局の
認定を受け、電波法令等で定められた時間・内容の授業・修了試験を行います。
